スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ヨコヅナサシガメ 羽化

カメムシ目 サシガメ科
生き物の色とは思えないほどの鮮烈な赤。
花が終わったサクラの木の幹で、次々に羽化する謎のエイリアン。
これはいったい…?

ヨコヅナサシガメというカメムシの仲間です。
サシガメの名の通り、他の昆虫に鋭い口を刺して体液をちゅうちゅう啜る肉食の虫。
サクラの木の皮の間に、いっぱい群れていることが多いです。ちょっと不気味。
上の写真の、真ん中の黒いのが成虫。羽があります。白黒模様が化粧回しみたいなので、ヨコヅナ。
右側に大勢いる羽のないのが幼虫。
そして、赤いのが幼虫と成虫の間、羽化したての成虫です。
羽化したばかりはこのド派手な赤で、時間が経つと白黒になります。
なんでわざわざ目立つ派手な色になるのか…不思議ですね。
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック:
トラックバック URL:http://risu312.blog.fc2.com/tb.php/55-ae07050e